-
[完成品(Japan only)] ProGCC V3 [プロコン互換コントローラー]
¥31,000
SOLD OUT
**This service is only provided domestically in Japan.** ■ 説明 Proコントローラー互換基板『ProGCC』の完成品販売です。 全てのパーツをこちらでご用意し、組み立てた状態で発送致します。 ファームウェアの書き込みと、セットアップはお客様ご自身でする必要がありますので、ご注意ください。 これらの手順にはPCが必要となります。 手順については下記リンクよりご確認ください。 https://wiki.handheldlegend.com/progcc-v3-firmware-update □ 対応ハードウェア Nintendo Switch、PC、Mac、Android □ カラーについて 外装シェルは八角形ノッチのものを使用します。 スティックはシェルの色に関わらず、傘の部分がクリア、グリップの部分がブラックのものを使用します。 ■ ProGCC V3について 『Hand Held Legend』が開発する Proコン型コントローラーです。 通常のProコンと同じように使用することができ、通常のProコンと比較していくつかの改善点があります。ProGCCコントローラーについての詳細は下記リンクよりご確認ください。 https://handheldlegend.com/products/progcc-3-kit □ ホールセンサースティック 磁力をセンサーで読み取る方法でスティックを入力します。従来のように摩耗によるスティックの劣化が理論上ありません。Gulikit社製のジョイスティックを使用しています。 □ 跳ね戻りフィルター 追加の基板実装をせずに、コントローラーの設定変更で跳ね戻りフィルターをかけることができます。 □ 複数の接続方式 接続タップ等を介さずに、USB-A to USB-Cケーブルを用いて使用することができます。また、USB to GC、USB to N64等のケーブルを用いることで、対応するレトロゲームでも使用することができるようになります。 □ 使いやすいブラウザ設定ツール Windows、Mac、Linux、Android(ChromeまたはEdgeウェブブラウザが必要)で使用可能な設定アプリがあります。ここではスティックの調整や8角ガイドの補正、LEDのカラー変更やファームウェアのアップデートの有無の確認など、様々な設定が可能です。 □ そのほかにも更新によってさまざまな機能や調整が今後も行われていく予定です。詳しい詳細に関しては公式の販売ページをご確認ください。 https://wiki.handheldlegend.com/progcc-v3 ■ 注意事項 ▼ 八角形のノッチを使用している都合上、稀に16方向の特定方向に入力が入りにくい場合があります。8方向の入力はスケーリングを行っているため正確に入力可能です。 ▼ 現在多くのオーダーをいただいておりますので、返送までに4週間ほど頂いております。予めご了承ください。 ▼ 大会やイベントなどでは、ルールに則ってご利用ください。 ▼ 必ず使用方法をよく読んで正しい使い方をしてください。本来の仕様用途と異なる方法で使用した場合における故障や損害においては一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。 ▼ 不具合や使っていて調子が悪い等あった場合には、購入後1年間は無料のメンテナンスをさせて頂きます。万が一パーツの交換が伴う場合のみ、別途修理代金をご案内させて頂きます。往復送料のみご負担下さい。 ▼ ご質問等はお気軽にお問合せフォームまたはTwitter @vizard_club までご質問ください。
-
[完成品(Japan only)] FireBird V1.1 [プロコン互換コントローラー]
¥31,000
Pre-Order Item
**This service is only provided domestically in Japan.** ■ ファームウェアとConfig Toolのダウンロードはコチラ https://blog.bzl-web.com/entry/2090/11/11/000000#FireBird ■ 説明 Proコントローラー互換基板『FireBird』の完成品販売です。 全てのパーツをこちらでご用意し、組み立てた状態で発送致します。 ファームウェアの書き込みと、セットアップはお客様ご自身でする必要がありますので、ご注意ください。 また、これらの手順にはWindowsOSのインストールされたPCが必要となります。 手順については下記リンクよりご確認ください。 https://bzl.booth.pm/items/4934916 ■ FireBirdについて 日本の有志が開発したProコン型コントローラーです。 通常のProコンと同じように使用することができ、通常のProコンと比較していくつかの改善点があります。FireBirdコントローラーについての詳細は下記リンクよりご確認ください。 https://bzl.booth.pm/items/4934916 □ ホールセンサースティック 磁力をセンサーで読み取る方法でスティックを入力します。従来のように摩耗によるスティックの劣化が理論上ありません。 □ 跳ね戻りフィルター 追加の基板実装をせずに、コントローラーの設定変更で跳ね戻りフィルターをかけることができます。 □ USB接続 接続タップ等を介さずに、USB-A to USB-Cケーブルを用いて使用することができます。 □ ジャイロ機能 純正Proコントローラーと比較しても遜色のないジャイロが搭載されています。ジャイロを使用するゲームでも快適に遊ぶことができます。 □ その他多数の設定 スティックキャリブレーション、キーコンフィグ、本体認識カラー変更、ホームボタン等のLEDカラー変更、振動モーター等、多数の機能があります。 ■ シェル及びオプションについて □ シェルはスティック部分のゲートが八角形のノッチが付いたものと、通常と同じ丸形のものがございます。用途に合わせてご選択ください。 □ 振動モーター ■ コインモーター:振動が0-1で表現されます。振動が起こるときは100%の力でモーターが駆動します。振動の強弱が不要な方におすすめです。 ■ ハプティックリアクタ:Proコントローラーと同じ振動モーターを使用します。純正ProコントローラーのHD振動のような、強弱のある振動が疑似的に表現されます。振動の強弱によってゲーム内の情報を判断する方におすすめです。 ※いずれも、『FireBird Config Tool』にて振動モーター設定をしてください。 ■ 注意事項 ▼ 大会やイベントなどでは、ルールに則ってご利用ください。 ▼ 必ず使用方法をよく読んで正しい使い方をしてください。本来の仕様用途と異なる方法で使用した場合における故障や損害においては一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。 ▼ 不具合や使っていて調子が悪い等あった場合には、購入後1年間は無料のメンテナンスをさせて頂きます。万が一パーツの交換が伴う場合のみ、別途修理代金をご案内させて頂きます。往復送料のみご負担下さい。 ▼ ご質問等はお気軽にお問合せフォームまたはTwitter @vizard_club までご質問ください。
-
[実装サービス] FireBird初期ロット修正基板 実装サービス
¥100
**This service is only provided domestically in Japan.** こちらの商品は優先対応商品です。お荷物到着後優先的に対応させていただきますので、ご返送まで最大1週間程度をお見積りいただければと思います。 ■ 説明 『ぼんじりちゃんねる公式ショップ』にて販売中のProコントローラー互換基板『FireBird』の初期ロットで確認されている、振動機能による接続切れ問題を解決する修正基板の実装サービスです。 対象商品:【Proコン型基板】FireBird For Pro-Controller 対象商品URL:https://bzl.booth.pm/items/4934916 対象者:2023/7/17に『ぼんじりちゃんねる公式ショップ』にてFireBirdを購入された方 備考:ご注文時に、備考欄に『ぼんじりちゃんねる公式ショップ』での注文IDをご記載ください ※対象以外に流通しているFireBirdに関しては全て対策済み基板となりますのでご安心ください。 ■ オーダーの流れ ①こちらの商品をご購入ください。(商品には、実装する基板や電子部品が含まれています。) 【送料について】 お荷物の大きさによって梱包方法が変わります。お間違えのないようご注意ください。 ・ 基板単品の場合:『宅急便コンパクト』 ・ シェル取付済みの場合:『ヤマト宅急便』 ②『ぼんじりちゃんねる公式ショップ』にて購入された『FireBird』を下記住所宛にお送りください。 お送りいただく際は、必ず追跡ができる発送方法でお送りください。(宅急便コンパクト、ヤマト宅急便、ゆうパックなど) 追跡がない方法でお荷物をお送りいただいた場合の紛失などの補償はこちらでは出来かねますので予めご了承ください。追跡番号はこちらから伺うことがございますので、大切に保管ください。 ※送料はお客様ご負担となります。 〒344-0023 埼玉県春日部市大枝686 ライフタウニーC-4 101号室 VIZARD CLUB FireBird修正係 宛 ③修正基板を実装し次第返送いたします。 ■ 注意事項 ▼ 大会やイベントなどでは、ルールに則ってご利用ください。 ▼ 必ず使用方法をよく読んで正しい使い方をしてください。本来の仕様用途と異なる方法で使用した場合における故障や損害においては一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。 ▼ 不具合や使っていて調子が悪い等あった場合には、購入後1年間は無料のメンテナンスをさせて頂きます。万が一パーツの交換が伴う場合のみ、別途修理代金をご案内させて頂きます。往復送料のみご負担下さい。 ▼ ご質問等はお気軽にお問合せフォームまたはTwitter @vizard_club までご質問ください。
-
[Switch] ANTI SNAPBACK Pro【Proコン跳ね戻り対策】【パーツ単品】
¥3,200
【説明】 Switch ProコントローラーのLスティックの跳ね戻りを改善するための基板です。 大きい方から1000nF, 470nF, 220nF, 100nFのコンデンサを使用しております。跳ね戻りが改善する最小の値のスイッチをオンにすることで必要最低限のコンデンサ容量で簡単に跳ね戻りの改善をすることができます。(複数のスイッチを組み合わせても問題ありません。) また、スティック劣化後も簡単に再調整することができます。 この基板はKadano氏によるSnapback modに関する調査や海外勢のSnapback moduleを参考に開発したものです。 https://sites.google.com/view/kadanosnapback/home 【取付方法】 ①位置を合わせてはんだ付けを行う ②スマブラのトレーニングモードなどで、跳ね戻りが起こらなくなるまでコンデンサの小さい値から順にスイッチをオンにしていく または『Nintendo Switch->設定->コントローラーとセンサー->スティックの補正』から跳ね戻りが起こるかを確認をしつつ、基板上のスイッチを調整する(※各々の癖などがあるため、スマブラで調整した方が正確に調整できると思う) ▶︎ 詳細はこちら https://coconut-fish-a0c.notion.site/ANTI-SNAPBACK-Pro-f3018aeeae134687b33e2825a09f3933 【注意事項】 ▼ 取付にははんだごてが必要です。 ▼ 隣同士のパットが近いため、誤ってショートしないようにご注意ください。事故や故障の原因となります。 ▼ スティックの跳ね戻りが特にひどい場合はグリスを塗布することと併用するとより改善しやすいと思います。 ▼ 大会やイベントなどでは、ルールに則ってご利用ください。 ▼ 分解及びはんだ付けなどの製品に手を加える行為を行う必要があるため、以降公式のサポートが受けられなくなる可能性があります。同意の上取付を行ってください。 ▼ 必ず使用方法をよく読んで正しい使い方をしてください。本来の仕様用途と異なる方法で使用した場合における故障や損害においては一切の責任を負いかねますので予めご了承ください。 ▼ 取付に関する質問等はお気軽にTwitter @vizard_club までご質問ください。